07.09.30  残念でした 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何日も雨が降らず、季節はずれな暑さだったのに、きっちり運動会当日
だけ雨が降りました。
はるチンは、雨のお流れは初めてです。
朝からリクエストどうりにお弁当を作りました。
リクエストは、から揚げ、ミートボール、等のガッツリ系は全然入らず
一番のリクエストは、玉子焼き・マカロニサラダ・アスパラ・うずら玉子
ほうれん草・・・ 他にももっと野菜を言ってました。
張り切って可愛くしようと用意したのに、私もがっくり。
水曜にもう一度張り切らないといけないと思うと、どんよりです。

はるちんに、「ママの作る料理で何が一番好き?」 と聞いたら
味噌汁! と即答。なんかかなしい・・・ 毎日の汁かよ。
二番目は玉子焼き 三番目はジャガイモとピーマンの炒め物
もうそれ以上は聞きませんでした。
味噌汁と聞いてがっかりしたけど、毎日だしを取って作ってることを
考えると、ナイスな評価なのかもしれないなと。
でももうちょっと、いいもん言って欲しかったなぁ。
毎日頑張ってるんだけどなぁ。


07.09.25  不思議な夫婦 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休の中日、友人夫婦の家にお邪魔しました。
奥さんは私の冬ソナの教祖。
この夫婦にはいつも何かしら驚かされます。
今回も、えらく高い電気治療器があったかと思うと、テレビが壊れたまま
だったり・・・
奥さんの作ってくれる料理はいつも美味しくて、私も随分影響を受けてます。
何度行ってもいつ行っても、何かおもしろい事があって、
二人に会うのはワクワクします。
先日は美味しいお茶を入れて貰いました。
今二人は台湾にはまっていて、行っては美味しいお茶を買っている様です。
 
こんなのありました。

そして、可愛いようなそうでないような、微妙なタッチの絵を描いて
T−シャツにして着てはります。会うたびに違う絵のシャツを見ます。
どこをめざしてはるのでしょう。


はるチンもいつもたくさん遊んでもらって、喜んでます。
とても魅力的な人たちです。


07.09.21 暑すぎやわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎日毎日暑いですねぇ。
朝晩は涼しくなった物の、昼は真夏ですね。
学校では運動会の練習が行われていますが、炎天下の下 熱中症
と引き換えにするような事じゃないと思うんだけどな。
先生たちの都合で早くした方が楽だからと、どんどん地域の運動会が
早まっています。10月じゃないの?運動会って。
こんな暑さのまま開催されたらえらい事です。
温暖化かねぇ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・
昨年知った切り絵作家 辻恵子さん
ちょっと覗いて見てください。
一体 何をどう見たら、こういう物が出来上がるのか。
ちょっとチャレンジしてみたくなります。
この人の凄さ、一瞬では分かりにくいですよね?
よ〜〜く見てみてください。
気分だけ芸術の秋してみました。


07.09.19 まったく。。ですわ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年の学校の役員をやっている関係で、”朝のあいさつ運動” 
てなもんに行って来ました。門の前に立って登校する児童に声を
掛けるのです。
年に数回、なんで こんな事するんだろうな・・・ とずっと思いながら
行きました。すると・・・ まぁ みんな 挨拶しないことしないこと。
子供の頃どうでした? 門のところに先生とか週番とかいたら、挨拶
しませんでしたか? 門どころか、通学路で知っている人に
あったら、必ずしましたよね?
ちなみに、我が家は挨拶とお礼には厳しいつもりなので、はるチンの
やり方が悪いと、その場もしくは、その人が去ってからドえらい怒られます。
あたりまえでしょう!
なのに、どないなっとんのや こいつら! と言うくらい、元気も無ければ
目も合わさない子が多い。そら挨拶運動するわな。
地域とのつながりが希薄になって、隣の人の顔も知らん世の中じゃ
挨拶ないのは仕方ないのかな・・・ おばちゃんは、残念です。
そして、日ごろムカついている子には、わざと大きな声で挨拶してやった
大人気ないおばちゃんもいました。
私です。


久しぶりにパン教室に行って来ました。
今回はクーペ。チーズクーペです。苦手な成型も少しコツがつかめたかな。
他の人はくるみパンや抹茶ボール。抹茶は中に鹿の子豆が入っており、
苦さとマッチしてました。
サイドメニューのきのこのスープがめちゃウマでしたよ。
  

・・・・・・・・・・・・・・・・・
父と母がパソコンと格闘してるようです。
最初は みんなそうやで! がんばれっ!



07.09.17 祝 開通!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実家の父母が、ようやくインターネットを始めます。
手続きは私、設定や配線は弟が担当してくれました。
当面は決まったページしか見ないと思うので、見る楽しみを
作るために、私も豆にUpしなければ。

日曜日、おもしろいとこ行って来ました。
万博パークゴルフです。
お金かけずに楽しめるいいとこないかなぁ・・・ と色々探していて
これを見つけました。ナイターキャンペーンをやっていて、ナイター利用者は
大人500円 子供350円なのです。クラブ。ボールレンタル料も入っています。
で、パークゴルフって??
いいのです、よくわからなくっても。とにかく行くのです!
と3人でGo!
パターゴルフより距離は長くて、クラブもごつくてボールも大きい。
ゴルフとゲートボールの中間てとこでしょうか。
コースはショートコースの更にショートです。でもパー4です。
In とOutで18ホールあります。大体90分位で回るそうです。
私たちは・・・ ナイター自体がガラガラなんだけど、私たちの後から
二組来られて(随分時間を空けてですよ)、その二組が子供もいるのに
めちゃうまい! 良く来られてる感じ。二組ともに途中抜いてもらい、
結局私たちは2時間かけて回りました。
先にご飯食べてて良かったよ==
それは、はるチンのせい・・・ ではなく親分のせいです。
ナイターだから、ボールが飛びすぎたらどこ行ったかわからなくなるのに
本気で1onを狙うので、ボール探しにどれだけ時間がかかったことか。
しまいには失くすし。おじさんが予備に一つ持たせてくれてたから良かったけどさ。
マジなので ”わかった”って言いながら言うこと聞いてくれないしさ。
はるチンは中々のものでしたが、何度も地面をたたいて少し手が痛かった様です。
この日、夜も夏の様な暑さで風も無く、3人とも汗だくで虫刺されとの戦いでしたが
すごく楽しかったです!
駐車場は万博おゆばの駐車場なので、温泉に入って帰ろうと用意していたのに
余りの汗だくでそれも嫌になり、速攻で家に帰り家風呂に入りました。
11月末までやっているみたいなので、寒くなりかけた頃に又行こうと思います。

  


最初におじさんが説明してくれたのですが、国際大会もある競技で
大阪には7箇所、北海道には200箇所もあるそうです。
月間パークゴルフと言う雑誌が置いてあった事に親分はウケテマシタ。

お湯場には何回もいってるのに気づきませんでしたが、場所はおゆばの
駐車場の奥にあり、ゴルフ利用者は3時間無料です。


07.09.12 ドラマ好きです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はるちんが小さい時はテレビどころではなかったけど、最近はドラマ
を見れる余裕もあり。
ってことで、最近見てるドラマを・・・
親分と一緒に見てるのは、土曜夜の”ライフ”です。
テーマはいじめで、強烈ないじめにおののきながら、ちょっと見てしまって
からはまってます。今週が最終回です。不快な効果音楽と
しつこいほどに入るCM(遅い時間なので)に、イラつきながら釘付けに
なってます。
はるちんは ”花ざかりのきみたち” です。寝る時間過ぎてるので見れませんが
ビデオを録ってくれと頼まれます。私も小栗旬君好きなので、しょーもな
と思いながら見てます。かっこえーわ〜 学校にあんな男子いたら
アタックしてしまうわ〜(私 アタッカーなので)
そして、私がうかつにも手を出したのは・・・
♪と〜りの角からさんげーんーめ〜♪
これで分かったあなたはすごい!
あかんたれです。小学生か中学生頃、昼のドラマでやっていた花登こばこ
さんのドラマです。昼ドラ史上最高の視聴率らしいです。
志垣太郎がうっとーしいじっとりした眼で演技してます。
さんざん再放送されてるけど、今又やってます。大体の筋も知ってるのに
ちょっと見てしまったら、又抜けられなくなってしまいました。
やばっ! です。
後、そろそろ最終週を迎える朝ドラの”どんど晴れ” これ位でしょうか。
ダラダラと書きましたが、毎日余りにも悲惨なニュースが流れてくるので
こんなあほらしい毎日を報告してみたくなりました。
みなさん、何にはまっているのかな・・・


07.09.07 新学期スタート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新学期が始まり、暑い中のプール参観も終わり、暑い中の運動会に
向けて、子供達は頑張っとります。
私も、体重オーバーで息がしんどいので、ヨガにがんばるつもりです。
(新年、新学期・・・ とこういう時期にだけ意気込む)
親分が春に行った披露宴で、カタログの引き出物があり、迷った末に
ヨガマットをもらいました。
確かにすべらんので、やり易いみたい。
がんばるでーー! 


親分実家を訪ねたとき、ロビーに張り紙がありました。
”近頃、規定に有ります ”近隣住戸への配慮”の点が欠けている所
が多いと言う苦情があります。テレビ・オーディオなどのボリューム
には気をつけてください。
 
特にフィットネスのDVDの音量や騒音には気をつけてください”
これってブートキャンプやってうるさいって事?
余りにピンポイントなので笑っちゃいました。
 

                つぶやきtop